嫌いなカード5位 アスフォデルの灰色商人
アスフォデルの灰色商人はテーロスで登場した際はコモンカードでした。 MTGにはコモン、アンコモン、レア、神話レアというレアリティがあります。 カードの真ん中、カードタイプの右側にマークがあり、そのマークが黒ならコモン銀色ならアンコモン金色ならレアオレンジ色なら神話レアとレアリティが上がります。 神話コモンと言われるほど強いカードです。...
View Article嫌いなカード6位 裏切りの工作員
スタンダードでは禁止になった裏切りの工作員ですが、 私たちの仲間内でやっているモダンの環境では まだまだ悪さをしています。 出たときにパーマネントを対象としてコントロールを得る。終了ステップ時にあなたがオーナーでないパーマネントを3つ以上コントロールしている場合カードを3枚引く。という効果があります。 やっとの思いで出したウラモグやウギンを サクッと持っていかれてしまいます。...
View Article嫌いなカード7位 獲物貫き、オボシュ
やられて嫌いなカード10選をお送りしています。 今回は獲物貫き、オボシュです。 相棒効果は今回はおいておき、 あなたがコントロールする点数で見たマナコストが奇数である発生源がパーマネントやプレイヤーにダメージを与えるなら、代わりに、それはそのパーマネントかプレイヤーにその点数の2倍のダメージを与える。 という物です。怖いのは、パワーが2倍になるのではなく、ダメージが2倍になる所です。...
View Article在庫回転期間の求め方①
在庫回転率と混同しがちな在庫回転期間です。在庫回転期間の公式は在庫回転期間(年)=平均在庫金額 ÷売上原価平均在庫金額=(期首在庫+期末在庫)÷2売上原価=期首在庫+期中仕入-期末在庫...
View Article出張社員研修承ります。
ご覧頂き、ありがとうございます。 この度、社員研修用のプログラムを開設しました。 新入社員用の計数管理研修と 新人店長用の計数管理研修の2種類があります。 全国に出張研修が可能です。 お見積もりやお問い合わせはお気軽に 日本カルチャー協会HPからお問い合わせください。 折り返しご連絡させていただきます。 下記リンクから日本カルチャー協会HPのお問い合わせページへ飛ぶことが出来ます。...
View Article嫌いなカード8位 創案の火
こちらもスタンダードで禁止になったぶっ壊れたカードです。 自分のターンにしか呪文を唱えることが出来ない。各ターン2つまでしか呪文を唱えることが出来ない。というデメリットがあります。 そのかわり、、、土地の数以内ならコストを払わずに唱えることが出来る。色は制限されない。というメリットがあり、これがデカすぎます。...
View Article在庫回転期間の求め方②
在庫回転期間も在庫回転率同様、 月間に応用することが出来ます。 在庫回転期間=在庫金額÷売上原価 売上高8,000千円×(1-粗利率60%)=3,200千円 在庫金額800千円÷売上原価3,200千円=0.25 今回は月間で計算していますので、 0.25月で1回転している事を意味します。 0.25に月間の30日を掛けると日数を求める事が出来ます。 0.25×30=7.5日...
View Article嫌いなカード9位 僧院の導師
仲間内では「白い悪魔」と呼んでいる悪い子です。 果敢クリーチャーでない呪文を1つ唱えるたび、果敢を持つ白の1/1のモンククリーチャートークンを1体戦場に出します。 果敢はクリーチャーでない呪文を唱える度に、+1/+1修正を受けます。 本体だけでなく、トークンも果敢を持っているのが素晴らしく、嫌なところです。 これが仲間内でどのように使われるかというと、次のターンに思考の旋風が出されます。...
View Article在庫回転期間の求め方③
在庫回転期間も各部門の運営に役立ちます。 部門月間売上高3,500千円。期首在庫132千円 、期末在庫150千円期中仕入金額1,413千円在庫回転期間の日数はいくつでしょうか。 在庫回転期間=平均在庫金額÷売上原価で求めます。 期首在庫132千円+期中仕入1,413千円-期末在庫150千円=売上原価1,395千円 (期首在庫132千円+期末在庫150千円)÷2=平均在庫金額141千円...
View Article嫌いなカード10位 深海の破滅、ジャイルーダ
嫌いなカード10位は 深海の破滅、ジャイルーダです。 最凶の寝取りタコです。 戦場に出た際、各プレイヤーはそれぞれ 自分のライブラリーを4枚墓地に置く、 それらのカードの中から、点数で見たマナ・コストが 偶数のクリーチャー・カード1枚を あなたのコントロール下で戦場に出す。 という物です。 仲間内では3人~4人で対戦する事が多いので、 3人でプレイしても合計12枚の中から...
View Article使って楽しいカード1位 巨像の槌
次のランキングは私が使っていて楽しい!と思っているカードたちです。 決して強いカードばかりではありませんが、 個人的に楽しい物ばかり厳選しました。 栄えある第1位は「巨像の槌」です。 巨像の槌は装備品というカードの種類(タイプ)です。 このカードをクリーチャーに装備すると+10/+10の 修正を受けます。 あまりにも重いので飛行持ちは飛行を失うという なんとも理にかなったデメリットがあります。...
View Article使って楽しいカード2位 蔵の開放
使って楽しいカード2位は蔵の開放です。 すべての墓地にあるすべてのアーティファクトカードと エンチャントカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。 という効果です。 墓地にあるアーティファクトとエンチャントカードを全て戻します。 全プレイヤーが対象なので対戦相手も墓地から戦場に戻せますので 対戦相手も得をしてしまいますが、 すべてのアーティファクトを戻せるので装備品も戻せます。...
View Article使って楽しいカード3位 群衆の親分、クレンコ
使って楽しいカード3位は 「群衆の親分、クレンコ」で私のゴブリンデッキのエースです。 タップすると1/1のゴブリンクリーチャートークンをX体戦場に出します。Xはあなたがコントロールするゴブリンの総数に等しい。 〇〇:効果と書いてあるのは超起動能力と言い、曲がった矢印はタップするという意味です。...
View Article在庫回転期間の求め方④
在庫回転期間も金額だけでなく、在庫量にも応用することが出来ます。 問題は期首在庫が20kg、期末在庫が30kg期中仕入在庫が160kg月間30日の時、在庫回転期間の日数は何日でしょうか。という問題です。 在庫回転期間は平均在庫量÷期間出庫量で求めます。 期間出庫量の求め方は期首在庫+期中仕入-期末在庫で求めます。20kg+160kg-30kg=150kg...
View Article使って楽しいカード4位 ニクスの祭殿、ニクソス
使って楽しいカード4位は「ニクスの祭殿、ニクソス」 2マナとタップで信心に等しい点数のマナを生みます。 このカードも夢の詰まったカードです。 私のブログでは初心者向けにお送りしているので、 ちょっとお高く、2,500円近くすることカードは 1枚でやりくりしたいところ。 序盤は1ターン目にエルフの神秘家を出して 2ターン目に捕食者のウーズを出して無敵のブロッカーを立てます。...
View Article在庫消化率の求め方①
在庫消化率の求め方の問題です。 累計40kgの在庫を仕入れて、現在の在庫が12kg在庫消化率はいくつでしょうか。 在庫消化率は販売数÷累計仕入数で求めます。 販売数は累計仕入数-在庫数ですので、40kg-12kg=28kg 販売数28kg÷累計仕入数40kg=0.7%に直すと70%になります。 在庫の12kgは総仕入数40kgに対して30%になります。これが残品率になります。...
View Article使って楽しいカード5位 クルフィックスの預言者
使って楽しいカード5位は クルフィックスの預言者というカードです。 私のブログではMTGをやったことがない方にも、MTGの楽しさを知ってもらえれば幸いです。 そこで、そこそこのお値段で購入することが出来て楽しいカードをご紹介できればと思います。 今回のクルフィックスの預言者も100円~300円ぐらいです。...
View Article在庫消化率の求め方②
在庫消化率は在庫量だけではなく、金額で計算する事もあります。これは飲食店だけの事だけではなく、小売店などの店舗全般でも使うことが出来ます。 問題は仕入金額1,500千円、売上高2,925千円、粗利率60%在庫消化率はいくらでしょうか。(売上高は原価で計算してください)売上高を原価に直すところが今回のポイントです。 在庫消化率は在庫消化率=販売金額(原価)÷累計仕入金額で求めます。...
View Article