Quantcast
Channel: 日本カルチャー協会 認定講師 みずおち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3854

嫌いなカード7位 獲物貫き、オボシュ

$
0
0

やられて嫌いなカード10選をお送りしています。

 

今回は獲物貫き、オボシュです。

 

 

相棒効果は今回はおいておき、

 

あなたがコントロールする点数で見た

マナコストが奇数である発生源がパーマネントや

プレイヤーにダメージを与えるなら、

代わりに、それはそのパーマネントかプレイヤーに

その点数の2倍のダメージを与える。

 

という物です。

怖いのは、パワーが2倍になるのではなく、

ダメージが2倍になる所です。

 

4人で多人数戦を行う際に注意するのはヘイト管理です。

序盤からバンバン攻撃してしまうと

他の3人から集中砲火を喰らい最初に脱落してしまいます。

そのため、盤面を整えて一撃で倒す。

というのが戦法のひとつになります。

 

さて、仲間のオボシュ使いは


 

ヴェリュス山の恐怖が出ます。

このクリーチャーは自分のクリーチャーを二段攻撃の効果を与えます。

オボシュの効果で5点のパワーが2段攻撃で10点になります。

さらにオボシュのの効果で倍になって20点になります。

 

 

さらに、イルハグが出ます。

このクリーチャーは攻撃した際に、

手札からクリーチャーを攻撃している状態で

マナを踏み倒して戦場に出すことが出来ます。

 

 

ここで出るのが永遠神ロナスです。

これは他のクリーチャーのパワーを2倍にします。

 

 

ヴェリュス山の恐怖(ドラゴン)は

ロナスの効果で元々のパワー5は倍の10になり、

二段攻撃持ちなので打点は20

オボシュの効果でこれを喰らうとダメージは40になります。

飛行なので同じ飛行か到達持ちでしかブロックできないので

いないと死にます。

 

イルハグは元々が6、ロナスの効果で倍の12

ヴェリュス山の恐怖の効果で二段攻撃になり打点は24

オボシュの効果でダメージは48になります。

しかもトランプル持ちで

トランプルはブロックしてもダメージのオーバー分は貫通しますので

まず殺されます。

 

オボシュはロナス効果でパワー3の倍で6

ヴェリュスの効果で二段攻撃で打点12

オボシュの効果で倍のダメージ24

 

ロナスはイルハグの効果で速攻で殴ってきます。

ロナス自身は効果が変わらないのでパワー5

ヴェリュスの効果で二段攻撃で打点10

オボシュの効果で倍のダメージ20

 

となり、4体合計のダメージ総数は、

なんと132ダメージ!!

 

エグ過ぎる!

3人いっぺんに倒せるまであります。

 

最近のカードは強すぎて面白い。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3854

Trending Articles