使って楽しいカード5位は
クルフィックスの預言者というカードです。
私のブログではMTGをやったことがない方にも、
MTGの楽しさを知ってもらえれば幸いです。
そこで、そこそこのお値段で購入することが出来て
楽しいカードをご紹介できればと思います。
今回のクルフィックスの預言者も100円~300円ぐらいです。
他の各プレイヤーのアンタップステップに
あなたがコントロールする
すべてのクリーチャーと
すべての土地をアンタップする。
という効果が1つ
あなたはクリーチャーカードを
それが瞬速をもっているかのように唱えてもよい。
という2つの効果を持っていて、どちらも半端なく強い。
一つ目の効果、他のプレイヤーのアンタップステップに
クリーチャーと土地を全て起こすことが出来ます。
①3人以上の対戦の場合なら、
攻撃した隙を他のプレイヤーに狙われてしまう事になるので
全部フルで攻撃はしにくいのですが、
相手のターンになったらすべて起き上がるので
気兼ねなく殴りに行けます。
②土地がすべて起き上がりますので、
4人対戦なら自分以外のターンも3ターンマナを使えるので
3倍お得になります。
③クリーチャーカードを瞬速を持っているかのように
というのはインスタントタイミングで対戦相手のターンでも
自分のクリーチャーを唱えることが出来るという物です。
通常のクリーチャーは戦場に出してから
すぐに攻撃したり、タップ効果の能力を使うことが出来ませんが、
対戦相手のターンでクリーチャーを出しておけば
自分のターンですぐに攻撃したり、能力を使うことが出来ます。
呪文も唱え放題で滅茶苦茶楽しいです。
さらに、こんなカードもおすすめです。
伝承の語り部、チュレイン
このクリーチャーが戦場にいると、
クリーチャー呪文を唱えるたびカードを1枚引く、
その後土地カードを1枚戦場に出してもよい。
というものです。
クリーチャー呪文を唱えて1ドローして
それが土地ならそのまま出すことが出来ます。
1枚目の土地を置いていたとしても、効果で制限を破るので
2枚目の土地が出せます。
対戦相手にさらに多くのマナの差を付ける事が出来てさらにお得。
クリーチャーをいっぱい並べて殴りに行くもよし、
否認や解消でことごとく、対戦相手の呪文を打ち消す
いやらしい戦い方も可能です。
否認も解消も安いので作りやすいと思います。
カードゲームの多くは対戦相手のターンの間は
結構、暇な事が多いのですが、
MTGのコントロール系デッキ
(対戦相手の呪文を取り消したり、クリーチャーを破壊したりして
邪魔をし、戦場をコントロールして戦うデッキです。)
は気が許せず、
とても難しいのですが、とても面白いです。