アスフォデルの灰色商人はテーロスで登場した際はコモンカードでした。
MTGにはコモン、アンコモン、レア、神話レアというレアリティがあります。
カードの真ん中、カードタイプの右側にマークがあり、
そのマークが黒ならコモン
銀色ならアンコモン
金色ならレア
オレンジ色なら神話レアとレアリティが上がります。
神話コモンと言われるほど強いカードです。
戦場に出た際、信心の分のダメージを各対戦相手に与えて
与えた総数分、ライフを回復する効果です。
信心とはカードの右上、カード名の横のコストの部分の黒のマークの事です。
このカードだけで2つあります。
これが多人数戦で4人対戦になると
各対戦相手に10点ずつのダメージを与え、
自分は30点ライフを回復する。などとんでもない事が起きます。
これが、エレボスの鞭と合わさると、
とんでもなくライフを削られ、ライフを回復されます。
相手のライフを削り、自分は回復する事をドレインと言います。
4マナとタップで墓地にあるクリーチャーカードを
戦場に戻します。
灰色商人出る→ドレイン
戦闘で死ぬ→エレボスの鞭で戦場に出る→ドレイン
鞭の効果で墓地から出た後は追放されますが、
アンデッドの大臣、シディシでライブラリーから
灰色商人をサーチして持ってきます。
鞭とシディシと戦場にある状態で灰色商人が戦場に出ると
6点のダメージを与え、6点ドレインします。
多人数戦ならではの戦い方もMTGの楽しさのひとつです。
多人数戦は4人でのバトルロワイヤルもありますし、
2人対2人のチーム戦もあります。
チーム戦となるとまた変わったデッキ造りが必要になります。