Quantcast
Channel: 日本カルチャー協会 認定講師 みずおち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3854

嫌いなカード8位 創案の火

$
0
0

こちらもスタンダードで禁止になったぶっ壊れたカードです。

 

自分のターンにしか呪文を唱えることが出来ない。

各ターン2つまでしか呪文を唱えることが出来ない。

というデメリットがあります。

 

そのかわり、、、

土地の数以内ならコストを払わずに唱えることが出来る。

色は制限されない。

というメリットがあり、これがデカすぎます。

 

 

使い方はいろいろ考えられますが、

仲間内では土地が4枚ある時に、創案の火が出ます。

土地4枚以内なので、

 

死者の神、エレボスが出てきます。

 

次のターンに土地が無く、4マナだとしても

鍛冶の神、パーフォロスと雷破の執政が出ます。

 

 

 

土地が4枚しかないのに、4マナが2体出てしまう訳です。

ここまで土地のマナは使用していません。

ということは、まだ4マナ残っています。

呪文を唱える事は出来ませんが、

エレボスの黒+1の2マナとライフ2点を支払う事で1ドロー

の起動効果を使うことが出来ます。

起動効果は呪文ではないので制限がありません。

 

普通なら4マナでは4マナ1枚しか唱えられないところ

3倍の12マナ分の仕事をしています。

頭のおかしい子だというのがお分かり頂けると思います。

 

エレボスでライブラリーを掘り進めて土地を増やしていきます。
 

4マナで固定されるわけではなく、

土地が出るほど大きなマナの呪文を唱えることが出来ます。

エレボスの起動効果でライフは減っていきますが、

灰色商人が出ればライフは一気に回復します。

 

8マナではグリセルブランドが出てきて、7枚ドローします。

色の制限がないのでクァドラプルシンボルも難なく出せます。

マナのシンボルが2つならダブルシンボル、

3つならトリプルシンボル、

4つならクァドラプルシンボルです。

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3854

Trending Articles