Quantcast
Channel: 日本カルチャー協会 認定講師 みずおち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3854

モチベーションを上げる最大の武器!人時売上高

$
0
0

おはようございます。みずおちです。

 

人時売上高とは

 

「スタッフ一人1時間当たりの売上高」です。

 

求め方は

 

人時売上高=売上高÷総労働時間

 

で出すことが出来ます。

 

例えば

 

日曜日、1日の売上高60万円

 

総労働時間100時間の場合

 

600,000÷100=6,000円になります。

 

もう一つ

 

平日、1日の売上高15万円

 

総労働時間60時間の場合、

 

150,000÷60=2,500円なります。

 

人時売上高の適正値は曜日によって変わります。

 

お店の粗利率が平均して40%であるなら

 

6,000円の40%が粗利高2,400円

 

一人1時間あたり2400円の粗利高を稼いでいる事になります。

 

粗利高が2400円であっても、お店にかかる経費は家賃や光熱費など他にもかかります。

 

経費の割合は60%以内が良いとされます。

 

2400円の60%を引くと残った粗利高は1,440円

 

スタッフの時給は1,000円程度とすると、

 

1,440円から時給1,000円を引いて残ったのは440円の利益になります。

 

同じように、平日の人時売上高は2,500円

 

2500円の60%、1500円の経費を引いて

 

残ったのは1,000円

 

時給の1,000円を引くと残った粗利高は0円です。

 

これがマイナスなら赤字経営になってしまいます。

 

このように平日の人時売上高の最低目標が2,500円

 

土日祝日は6,000円などとお店の粗利率や経費割合によって決めることが出来ます。

 

人時売上高はスタッフの働きが、お店の運営に貢献しているのが分かる数字です。

 

例の場合では

 

人時売上高2,500円以上であればお店はプラスになっているのが分かります。

 

売上メールでは褒めるポイントなり、スタッフには達成感が生まれます。

 

平日では2,500円未満の赤字の時もあると思います。

 

その分を土日祝日のプラス分でカバーしないといけませんので、

 

プラス分を考慮して目標は6,000円などと設定します。

 

毎日の売上メールでは

 

この人時売上高の目標を「達成できれば褒める。」を繰り返します。

 

毎日のように褒められていけば、

 

どんなスタッフでも徐々にモチベーションは上がっていきます。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3854

Trending Articles