Quantcast
Channel: 日本カルチャー協会 認定講師 みずおち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3854

黒緑トークン倍増デッキ②

$
0
0

邪魔者・クリーチャー・トークンは黒と緑の色を持っています。

 

邪魔者トークン

 

 

 

軋み森のしもべは黒のクリーチャーを+1/+1修正し、緑のクリーチャーも+1/+1修正します。

黒と緑を持っている邪魔者・クリーチャー・トークンは+2/+2修正します。

 

軋み森のしもべ

 

 

アップキープに黒緑の蟲トークンを1体戦場に出します。

黒緑なので+2/+2修正されて3/3が出てきます。

 

さらに、邪魔者・クリーチャー・トークンは厄介な害獣、ブレックスでも強化できます。

 

厄介な害獣、ブレックス

 

 

邪魔者と蜘蛛と蝙蝠と昆虫と蛇を+1/+1修正します。

 

コウモリも含まれているのでひきつり目との相性も良いです。

 

ひきつり目

 

 

1マナ飛行1/1のクリーチャー。

死亡した時、サイドボードから講義カードを手札に加える事が出来ます。

 

環境科学

 

 

ライブラリーから基本土地・カードを1枚探して公開し、手札に加える。

2点のライフを得る。

地味に2点もらえるのは大きく、とてもいいカードです。

 

検体探しとも相性が良いです。

今回のデッキには悩んだのですが入れませんでした。

 

検体探し

 

 

邪魔者トークンを1体生み、サイドボードから環境科学を持ってこれる。

1枚使って1枚持ってこれる上にクリーチャーが出るのがお得。

 

その他のカード

髑髏の予言者

 

 

2マナ3/1のクリーチャーで黒か緑を生めるマナ・クリーチャー。

黒緑なので軋み森のしもべがいると+2/+2修正されて2マナ5/3のクリーチャーになり、アタッカーとしても十分な性能になります。

 

悲哀の徘徊者

 

 

他のクリーチャーを1体生け贄にすると占術1を行えます。

占術1とはライブラリーの上1枚を見て、それをそのまま戻すか、ライブラリーの下に置く。を選べることです。

クリーチャーを1体生け贄にしてそれだけでカードを引く事は出来ないのですが、コストがかからず、タップも必要ないので連続してクリーチャーを生け贄にできるのが優秀です。

 

ズーラポートの殺し屋

 

 

あなたがコントロールするクリーチャーが死亡するたび、各対戦相手は1点を失い、あなたは1点のライフを得る。

 

天敵の虐殺のワームが戦場に出たとき、このクリーチャーがあると1体の死亡に付き1点のライフを得て、邪魔者は1点のライフを得るので虐殺のワームの2点ライフを失うと相殺されます。

 

死亡したクリーチャー1体に付き、各対戦相手は1点を失うのでこれで決まるときもあります。

 

虐殺のワーム

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3854

Trending Articles