Quantcast
Channel: 日本カルチャー協会 認定講師 みずおち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3854

双頭巨人戦デッキを作ります③青黒ならず者③

$
0
0

青黒のコントロール型で行く場合に

裏面が土地であるカードはとても便利です。

 

ジュワー島の撹乱

 

 

2マナで①マナを要求する不確定打ち消し呪文

2マナと扱いやすく、土地としても使えるので十分使えます。

 

玻璃池のミミック

 

 

3マナクリーチャーの裏面が土地のもの

ならず者のクリーチャータイプを持っているのでこのデッキにあっています。

 

清水の小道

 

 

表面が青を生み、裏面は黒を生める土地。

お値段はちょっと高め。

でもアンタップインでき、状況に応じて色を選べるのはとても強い。

 

ハグラの噛み殺し

 

 

4マナでクリーチャー1体の破壊、タップインの土地とちょっと弱い。

 

アガディームの覚醒

 

 

高価なカードではありますが、すごく強いカード

3マナ+XマナでX以下のマナコストで

互いに異なるように墓地から戦場に出せます。

 

X=5合計8マナで

 

1マナ=盗賊ギルドの処罰者

2マナ=空飛ぶ思考盗み

3マナ=地底街の密告人

4マナ=欄干のスパイ

5マナ=精神を飲む者、ミルコ・ヴォスク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①盗賊ギルドの処罰者の能力で各対戦相手は8枚切削

②欄干のスパイのETB能力で土地が公開されるまで切削

③1マナ+クリーチャー1体を生贄で地底街の密告人の起動型能力で

 土地が公開されるまで切削

④ならず者は+2/+1修正

次のターン

⑤攻撃したならず者は+1/+0修正

⑥全部攻撃すると各対戦相手は8枚切削

⑦ミルコ・ヴォスクの能力で攻撃すると土地が4枚公開されるまで切削

 

これがこのデッキの目指す勝ち筋の最高な形になります。

 

X=4の7マナでも十分強力です。

枚数が少ないのでこれが決まる確率は少ないのですが・・・

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3854

Trending Articles