アクションとRPGの2タイプで遊べる「少年忍者サスケ」
おはようございます。水落です。 少年忍者サスケという漫画とは一切関係ありません。 「くえすとモード」と「あくしょんモード」の2種類で遊べます。 くえすとモードはRPG風のアドベンチャーで あくしょんモードはくにおくんみたいなアクションゲームです。 どちらで進んでもエンディングは一緒です。 流通が少なく貴重で価格の高いソフトの一つです。 ▲【ゆうメール2個まで200円】SFC...
View Articleこのメーカーは着眼点がすごい「ザ・ファイヤーメン」
おはようございます。水落です。 沈没船からの脱出ゲーム「セプテントリオン」と ホラーアドベンチャー「クロックタワー」を作ったヒューマンから発売。 消防士が主体で火を消していくトップビューアクションゲーム。 単純明快な内容と簡単操作で初心者でも楽しめるアクションゲーム。 このメーカーの作品は独特の世界観があって面白いです。 レトロゲーム(スーパーファミコン)ザ・ファイヤーメン...
View Articleパンチシューティング「エイリアンソルジャー」
おはようございます。水落です。 今日のメガドラ1本! 「エイリアンソルジャー」ジャンルはアクションシューティング パンチを繰り出すとショットを打ち出すという変わったシューティング。 滅茶苦茶ハードな作りになっています。 発売されたのは日本と欧州でアメリカ版のメガドライブ「GENESIS」では 未発売のため、海外では特に貴重なゲームになっています。 私はこの主人公の絵が星矢だったらメッチャ欲しい。...
View Article鳥山明の「GOGO ACKMAN3」
おはようございます。水落です。 原作は鳥山明の漫画。 鳥山明らしい可愛かったり、濃いキャラクターがたくさん出てくるので楽しい。 アクションゲームとしての難易度は低めだが キャラゲーとしては難しくてエンディングにたどり着けないような物より良い。 アックマンのライバル天使くんが初めて使えるようになった。 【送料無料】【中古】SFC スーパーファミコン GO GO ACKMAN3...
View Article個性的なキャラクターに人気のある「キャプテンコマンドー」
おはようございます。水落です。 今回ご紹介するのは「キャプテンコマンドー」 ベルトスクロールのアクションゲーム。 アクションゲームに定評のあるカプコンのゲームです。 キャプテンコマンドー、フーバー、翔、ジェネティーの4人から選ぶ。 それぞれの個性が強く、翔が弱いので難しくも楽しいゲーム。 SFC キャプテンコマンドー*スーパーファミコンソフト(ソフトのみ)【中古】6,980円楽天
View Articleファンタジー要素の強いアクションゲーム「ザ・キングオブドラゴンズ」
おはようございます。水落です。 近接戦闘のファイター、クレリック、ドワーフ 遠距離攻撃の出来るエルフ、ウィザードの5タイプから選んで戦う。 1人だと結構つらく、2人だとバランスよく進められます。 エルフは最初弱いが、ステージが進んで武器のレベルが上がると楽しくなります。 敢えて弱いので進むのもやりこみ要素になって長く遊べる。 カプコンが作っているので動きの反応がよく楽しい。 【中古】...
View Article身体能力が高すぎる「ドラえもん2のび太のトイズランド」
おはようございます。水落です。 スーパーファミコンのドラえもん第2弾。 この作品の特徴は今まで主にドラえもんでのアクションが多かったが、 今回は最初からしずかちゃん、スネ夫、ジャイアン、のび太を使うことが出来る。 最初からセレクトできるのは2弾と4弾。 さらにステージ2からはドラミちゃんも使える。 この作品では異様な身体能力の高さを見せる。 しずかちゃんのジャンプ力には目を見張るものがある。...
View Articleコマの中で大暴れ!「コミックスゾーン」
おはようございます。水落です。 今日のメガドラ1本! アクションゲームですが、コミックの中に入って暴れまくるという設定。 アメコミっぽい世界観に、しっかりしたアクションがカッコイイ。 コミックスゾーン MD 【メガドライブ】8,424円Amazon
View Articleまるで映画版を見てるよう「ドラえもん3」
おはようございます。水落です。 ドラえもんのスーパーファミコンは4作出ていますが、 その中でもストーリーはシリーズ最高。 まるで映画版を見ているような壮大なストーリー。 シリアスな部分も多いのがさらに映画版っぽい。 RPG要素が追加されて、今までよりも高年齢向けになった感じ。 グラフィックも綺麗になってキャラもよりアニメ絵に忠実になった。 【中古】【スーパーファミコン】【アクション】ドラえもん3...
View Article2人協力プレイが魅力「ドラえもん4 のび太と月の王国」
おはようございます。水落です。 スーパーファミコンのドラえもんシリーズ4作目で 横スクロールのアクションゲーム。難易度は低め。 シナリオ的には3に劣るが4では2人協力プレイが可能になった。 グラフィックもさらに綺麗になっている。 細かい動き、とくにしずかちゃんのスカートの動きまでこだわっている。 見えそうで見えない。たまに見えてしまう仕様となっている。 【中古】スーパーファミコン ドラえもん4...
View Article頭突きが進化した「超原人2」
おはようございます。水落です。 頭突きでゲームを進めるアクションゲーム。「スーパー原人2」 グラフィックも綺麗になり、アクションも増えた。 スライディング頭突き、回転打ち下ろし頭突き(正式名称はわからない) など頭突きのアクションも増え、空ぶった際の表情も増えていて 作りこみが細かい。ほっこりするアクションゲーム。 ステージが増えて原始時代と思えないのも多い。 SFC 超原人2(スーパー原人2)...
View Articleヨッシーの原点にして傑作「スーパーマリオ ヨッシーアイランド」
おはようございます。水落です。 スーパーマリオ系ではスーパーマリオランドやスーパーマリオRPG などの名作も多いのですが、その多くはバーチャルコンソールで 発売されていて、中古の市場で考えたとき値段がつきにくいので あまり紹介はしていません。(カードピッカーに動画は入れています) でもこのヨッシーアイランドはROMの関係らしくバーチャルコンソール では発売されていない商品です。...
View Articleメガドライブの悪魔城「バンパイアキラー」
おはようございます。水落です。 メガドライブ用に開発された悪魔城シリーズです。 鞭を使ったジョニーと槍を使うエリックを選択できて エリックの方が2段とびが出来るので強い。 さすがの悪魔城シリーズなのでグラフィックも音楽もとても良い。 1994年、メガドラの超末期にため激レアなソフトとなっています。 【中古】メガドライブソフト バンパイア キラー (箱説なし)39,800円楽天
View Article横スクロールになった「がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス」
おはようございます。水落です。 コナミの人気シリーズのゴエモンシリーズです。 今までも一部ステージは横スクロールがありましたが、 今回はほとんどのステージが横スクロールになりました。 横スクロールアクションになって2人同時プレイも出来ます。 巨大メカ「ゴエモンインパクト」が初めて登場した。 コミカルなキャラクターと明るい背景に似合わずゲームの難易度が高めでやりこみ要素があります。 SFC...
View Articleヤエちゃんが強かった「がんばれゴエモン3」
おはようございます。水落です。 今回ご紹介するのは「がんばれゴエモン3 獅子重禄兵のからくり卍固め」 今までのアクションゲームから謎解き要素がプラスされたアクションアドベンチャーになった。 新キャラクターのくのいちのヤエがプレイ可能になったが、 ヤエちゃんの能力が高すぎて、しかも可愛いので主人公を奪う勢いだった。 【中古】スーパーファミコン がんばれゴエモン3...
View Articleぬるぬる動くアクションゲーム「プリンスオブペルシャ」
おはようございます。水落です。 ゲームセンターCXでも紹介され有名になった「プリンスオブペルシャ」 アクションゲームですが、特徴的なのはキャラクターの動き。 スピード感は無いがぬるぬるねっとりした動きが特徴で ジャンプして渡ろうにも微妙に届かなかったりするが、 ギリギリ壁に引っかかって助かったりする仕様になっている。 それをいちいちねっとりした感じでよじ登るのが楽しい。...
View Articleシリーズ最高傑作「スーパーメトロイド」
おはようございます。水落です。 今回ご紹介するのは「スーパーメトロイド」 大幅にボリュームアップし、新しい武器やシステムが大量に盛り込まれた シリーズ最高傑作といえます。 グラフィックも綺麗になって、キャラクターもスピード感がアップして アクションゲームらしい爽快感がアップしています。 BGMもダークな世界観を盛り上げてくれます。 SFC スーパーメトロイド...
View Articleメガメガワールド「ロックマン・メガワールド」
おはようございます。水落です。 今日のメガドラ1本。 「ロックマン・メガワールド」 ファミコン版のロックマン1、2、3をまとめて作り直して移植されたもの。 ちなみにロックマンの海外版のタイトルは「Mega Man」 海外版は発売されてないみたいです。 ロックマンメガワールド MD 【メガドライブ】49,850円Amazon
View Article斬新なアイデアが盛り込まれた「ラッシングビート乱」
おはようございます。水落です。 「ラッシングビート乱」はベルトスクロールアクションですが 斬新な機能がいくつも盛り込まれています。 ひとつは追い討ち機能で、ダメージを与えた敵が倒れた際、 普通なら起き上がるまでは攻撃しても無効だったものが、 倒れた状態に攻撃してもダメージを与えられるというもの。 また、獲得した回復アイテムを保管しておいて 任意のタイミングで使用することができるようになった。...
View Article