壮大なストーリー「真・女神転生Ⅱ」
おはようございます。水落です。 真シリーズの2作目。 最初スーパーファミコンで発売されたがあまりのバグの多さから評価は低かった。 その後プレイステーションで発売されるもこちらもバグだらけという始末。 そしてバグを改善して出されたののがアドバンスの「真・女神転生Ⅱ」 ようやくちゃんとプレイされるようになって評価が高まった。 内容は近未来的な背景と悪魔というSFファンタジーっぽい世界観。...
View Article重厚なヒューマンドラマ「ファイアーエムブレム 烈火の剣」
おはようございます。水落です。 ファイアーエンブレムシリーズでは異色のヒューマンドラマに重点を置いた作品。 シュミレーションRPG。 まず一人目のキャラクター「リン」編でスタート。 リン編をクリアすると2人目「エリウッド」編が開始。 エリウッド編をクリアすると「ヘクトル」編がスタートと ストーリーのボリュームが大幅アップしている。 それぞれをクリアするとハードな仕様が解禁されやりこみ要素がある。...
View Articleシリーズ初の携帯機「ファイアーエムブレム 封印の剣」
おはようございます。水落です。 シュミレーションRPGの代表作といえるシリーズ。 ファイヤーエンブレムシリーズ初のアドバンスでの発売。 支援システムを発展させた「支援会話システム」を採用。 これによってストーリーに関係の無かったモブキャラにも スポットがあてられてキャラクターの個性が際立つようになった。 難易度は下げられてはいるが簡単ではなく、 ちょうど良くやりがいのあるレベルになっている。...
View Articleジョブシステム「ファイナルファンタジーⅤ アドバンス」
おはようございます。水落です。 スーパーファミコンで200万本販売したファイナルファンタジーⅤの移植作。 Ⅲのジョブシステムが強化されて22種類のジョブから選んで自由に変更が出来た。 アビリティポイントを上げるとジョブごとの特殊能力を獲得でき、 獲得後はジョブチェンジをしても失われないのでキャラを育成していく楽しみが増えて長く楽しめました。...
View Article14人全員が主人公「ファイナルファンタジーⅥ アドバンス」
おはようございます。水落です。 スーパーファミコン版のファイナルファンタジーⅥの移植作品。 FFⅥのキャッチコピーは「メインキャラクター14人全員が主人公」 というもので14人のキャラクターをパーティに入れられるのはシリーズ最多。 キャラクターそれぞれに特徴があるだけでなく、 細かい設定があり、ストーリーに大きく絡んでくる。 移植に当たり隠しダンジョンや武器などが追加されました。 【中古】...
View Article個性的なキャラクターが多い「ブレス オブ ファイアⅡ~使命の子~」
おはようございます。水落です。 個性的な8人のキャラクターがいるロールプレイングゲーム。 ニーナとリプルは歴代のキャラクターの中でも人気が高い。 (ブレスオブファイアはニーナのキャラがシリーズによって違います。) スーパーファミコン版のブレス オブ ファイアⅡ~使命の子~の移植。 移植に際しGBA版は取得経験値が2倍になり、 獲得金額が3倍になり進めやすくなった。 GBA ゲームボーイアドバンス...
View Articleギミックが面白い「トマトアドベンチャー 」
おはようございます。水落です。 ファンタジーな世界観と個性的なキャラクターたちのロールプレイングゲーム。 戦闘は「ギミック」といわれる物を使いますが ギミックにはそれぞれのコマンドがあり、(ミニゲーム的なもの?) が成功すると攻撃が大きくなる。 ギミックには簡単に成功して小さいヒットポイントの物と 難しいけど成功すると大きい物があり、それを選べることで...
View Article仲間が多いRPG「シャイニング・フォース 黒き竜の復活」
おはようございます。水落です。 メガドライブの「シャイニングフォース~神々の遺産」のリメイク移植。 ロールプレイングゲームという言葉すら定着していなかったころのRPG そのため、内容はド直球の王道です。 中世欧州っぽい世界にエルフや巨人がいるファンタジー世界。 仲間を増やしてレベル上げてボスを倒しに行くストーリー。 特徴的なのは仲間が多いこと。...
View Articleお店の台風前準備
8おはようございます。水落です。 台風が近づいております。 準備忘れが無いかチェックしてみてください。自分も千葉なので注意しなくては。 ①のぼり旗をしまう。 のぼり旗が傷むだけでなく、私が昔、新聞配達をしていたとき、 路肩をバイクでは走っていたのですが、 のぼりの棒が折れて、車道にはみ出していたのに気づかず、 棒に引っかかってバイクから落ちて、バイクだけ10mぐらい走って行きました。...
View Article太陽センサ搭載「新・ボクらの太陽 ~逆襲のサバタ~」
おはようございます。水落です。 GBAの「ボクらの太陽シリーズ」には太陽センサが搭載されていて 昼間やるのと夜やるのではゲーム性がちょっと違うゲームでした。 3にあたる「新・ボクらの太陽 ~逆襲のサバタ~」は 武器が太陽銃と剣になっていて、昼間は銃で遠距離攻撃が出来るが 夜は剣で近距離のみの戦いになります。 【送料無料】【中古】GBA ゲームボーイアドバンス 新・ボクらの太陽~逆襲のサバタ~...
View Article難易度調整で難しくなった「トルネコの大冒険2アドバンス」
おはようございます。水落です。 プレイステーションで発売されたトルネコの大冒険2のアドバンス移植版。 PS版であったバグの修正と強力すぎた部分を調整された作品で、 PS版よりも難しくはなっていますが、ゲームバランスは整っている。 不思議のダンジョン系のゲームはローグライクゲームという分類で ダンジョン内はの迷路やアイテムの配置はランダムで生成されます。 そのため何回も死んでやり直しても新鮮ですし、...
View Articleシリーズ一番のやりこみ要素「ロックマンEXE3 BLACK」
おはようごいます。水落です。 ロックマンエグゼシリーズの3弾でシリーズで一番やりこみ要素が高いと言われるゲーム。 最初に出た白パッケージの通常版に追加要素が加わった3ブラック版をご紹介。 クリア後に解禁されるいくつもの追加要素をクリアしても、 さらに追加要素が現れるというボリューム感。 BLACK版限定のギガクラスチップ「フォルダリターン」が強すぎるため、 通常版よりも値段は高くなっています。...
View Article有終の美の記念作品「ロックマンEXE6 」
おはようございます。水落です。 「アドバンスでシリーズの有終の美を飾りたい」という思いで すでにDSが出ていながらもアドバンスに拘ったロックマンエグゼシリーズの最終作。 グレイガとファルザーの2タイプが発売された。 獣化(ビーストアウト)というロックマンが変身する姿が違う。(グレイガはわんこ、ファルザーは鳥さんと呼ばれてました。)...
View Article可愛いは正義「マリー、エリー&アニスのアトリエ ~そよ風からの伝言~」
おはようございます。水落です。 マリー&エリーふたりのアトリエの続編でアニスが加わった。 プレイヤーが自由に行動できる幅の広い仕様とマルチエンディングが魅力のシリーズ。 ファンタジーな世界であるにも関わらず「もう世界を救うのはやめた!」という 1作目のキャッチフレーズは今でも新鮮に聞こえる。 5年間という期間で何をやっても良いし、やらなくても良い。...
View Article小さくなった「ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし」
おはようございます。水落です。 ゼルダの伝説シリーズですが外伝的なアクションアドベンチャー。 温かみのある背景やキャラクターと 多くのギミックがあって楽しい。 今作ではリンクが小さくなることが出来て、小さくならないといけない場所も多い。 ホントに小さくて見えないくらいなので笑えます。 かけら集めやフィギュア集めなどやりこみ要素もあります。 【送料無料】【中古】GBA ゲームボーイアドバンス...
View Article携帯機で手軽になったRPG「ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣」
おはようございます。水落です。 スーパーファミコンのゼルダの伝説 神々のトライフォースの移植版に ゲームキューブの4つの剣(つるぎ)に連動したソフトが入ったゲーム。 ゲームキューブの4つの剣+は4人対戦が出来るのがウリで発売されたが 人数分のアドバンスとケーブルが必要だったため敷居が高くあまり売れなかった。 トライフォースの移植は良好なので、携帯ゲームで手軽に出来るゼルダと思えば良いソフト。...
View Articleアドバンスで歌を入れた珍しいゲーム「でじコミュニケーション2」
おはようございます。水落です。 ゲーマーズの店長になってお店を運営するシュミレーションゲーム。 アドバンスに歌入りの曲を入れた珍しいゲーム。 お仕事カードで競合店と勝負する面白いシステムです。 でじこミュニケーション2 打倒!ブラックゲマゲマ団20,150円Amazon
View ArticleさすがカプコンのRPG「ブレス オブ ファイア~竜の戦士~」
おはようございます。水落です。 カプコンの作成による王道ロールプレイングゲーム。 ファンタジーな世界観にドラゴン、亜人やエルフなど。 ストーリーは壮大で悲しい場面も多い。 BGMも良く、しかも場面ごとに曲が変わります。 さすがカプコン、戦闘中のキャラもよく動きます。 ブレスオブファイア~竜の戦士~7,646円楽天
View Article画期的で手軽に作れる「RPGツクール アドバンス」
おはようございます。水落です。 RPGツクールのアドバンス版。 このゲームは6個のマップから選んで、イベントを配置していく形式で マップから全部作りたいという人には物足りないものの、 手軽で簡単に作ってみたいというライトユーザーにはおすすめ。 テストプレイとエディタが一体で作りながら様子を見る事が出来、 これも初心者の人にはありがたい機能です。...
View Articleウルトラ警備隊 モンスターアタック
おはようございます。水落です。 ウルトラマンのゲームは格闘アクションが多いがこちらはシュミレーションゲーム。 しかも主役はウルトラ警備隊という異色作。 スーパーロボット対戦のような感じですが経験値はなく、 予算と支持率という物で強化していきます。 ウルトラマンも出てきますが、ウルトラマンに怪獣を倒させると 支持率が貰えず、支持率によって予算が決まるので...
View Article