Quantcast
Channel: 日本カルチャー協会 認定講師 みずおち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3854

内部不正が発覚した場合は泣き寝入りしかない

$
0
0

こんにちは。水落です。


まず、はじめに、このカードショップ経営立て直しは


4月でコンサルを終了いたします。


先日、ブログでも告知しましたように、


自分のお店が5月で閉店する事になりましたので、


立て直しのコンサルなど笑い話にもなりませんので、


お断りさせて頂きました。


最近は遊戯王も売れだしてきましたし、


ヴァンガードもこの新作は爆発しています。


バトルスピリッツもデュエルマスターズも今月は良く売れています。


バディファイトもとても好調で、昨年からの


カードゲーム業界の不調もようやく復調の兆しが見えてきました。


このまま復活していって欲しいと思います。



話は戻りますが、


前回の内部不正の件はようやく片がつく目途が立ちました。


警察の捜査の関係もありましたので、


情報は出せずにいましたが、ようやく目途がたち、


書きたいと思います。


過去記事はこちらからご覧になれます↓


カードショップ経営立て直し



まず、2月の時に話を戻して書いていきます。


1月に内部不正が発覚した後、


オーナーは即日、アルバイトを退職させました。



この時、アルバイトは店舗の商品を売上を立てずに、


商品を盗んだことを認めました。


その時は盗んだ商品の代金を弁償するという約束をしました。



しかし、その後全く、音沙汰もなく、


オーナーが電話をしても携帯も自宅の電話にも出なくなりました。


そして1週間が過ぎたあと、


常連のお客様でそのアルバイトの友達だったお客様から


そのアルバイトが


「盗んだのを売ったら5万円になったよ。


遊びに行こう。」


と誘われたという事を聞いたそうです。



本来なら、すぐに弁償をすべきところなのに、


全く反省の意思が無く、


オーナーは怒り、連絡をしたのですが、


やはり電話もつながらない状況でした。



ここで、相談を受けたのですが、


私の答えは


「泣き寝入りするしかないと思います。」


でした。



次回に続きます。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 3854

Trending Articles