![]()
日本語の難しい所は同じ言葉で複数の意味を持つところです。
うまいは
漢字で書くと「上手い」「巧い」「旨い」「美味い」などがあります。
「上手い」と「巧い」は技術が高いという意味を持ち、
上手と同じ使い方をします。
例文の「野菜を切るのが上手いですね。」
というのは、野菜を切るスキルが高いことを誉める言葉です。
「美味い」「旨い」は料理がおいしいという事を誉める意味です。
旨い(うまい)は都合がいいという意味もあり、
旨い話には気を付けろ。という誉める以外にも使い方があります。
「時給5,000円の仕事があるよ」とか、都合が良すぎて裏があるような話に使います。