今回はライフを得るたびに効果が誘発するカードです。
結構な枚数があるので今回はマナコストが3マナまでを紹介します。
アジャニの群れ仲間
ライフを得るたび、このクリーチャーの上に
+1/+1カウンターを置く。
2マナ2/2と軽いのに強い上、
ライフを得るたびにどんどん強くなるとても優秀なクリーチャーです。
血に飢えた曲芸師
ライフを得るたびに+1/+1カウンターを置いていくクリーチャー
アジャニの群れ仲間より1マナ増えた分、
飛行を得て強くなった。
魂浸し、ダイナ
2マナ1/3のクリーチャー。
ライフを得るたび、各対戦相手は1点のライフを失う。
1マナ支払いクリーチャーを1体生け贄で
ターン終了時まで+X/+0修正を受ける。
血流の学部長、ヴァレンティンの生成するクリーチャーを
サクるサクり台にもなれます。
ヴィズコーパのギルド魔道士
ライフを得るたび、白黒3マナを支払うことで
各対戦相手に得たライフ分のライフを失わせる
2マナ2/2のクリーチャー。
とても強い能力ですが、
今回は1回のライフを得る量が少量のため
合わないかもしれません。
希望の夜明け
2マナのエンチャント
ライフを得るたび2マナを支払うことで
カードを1枚引く。
4マナで絆魂を持つ1/1クリーチャートークンを生成。
エンチャントはクリーチャーよりも破壊されにくく、
召喚酔いもしないのがメリット。
生命の絆の僧侶
2マナ2/2のクリーチャーで
クレリックが戦場に出るたびに1点のライフを得る能力もあり
各ターンに1回、最初にライフを得たときに
+1/+1カウンターをこの上に置きます。
毎ターン1回というのが少ない点、
クレリックに限定されている点が少々問題。
薄暮薔薇の棘、ヴィト
3マナ1/3のクリーチャー。
ライフを得るたび、プレイヤーを1人選択して、
得たライフに等しいライフを失わせる。
この能力にマナを必要としないのがとても優秀。
5マナで自軍のクリーチャーすべてに絆魂を付与でき、
大量に得たライフで一気にフィニッシュする事も可能。
約束の光
3マナのエンチャントオーラ
ライフを得るたび、得たライフと同じ数+1/+1カウンターを置きます。
太陽冠のヘリオッド
3マナ破壊不能の神、
白の信心が5以上でないとクリーチャー化しない。
それまではエンチャント扱い。
ライフを得るたび、クリーチャー1体かエンチャント1つを対象に
+1/+1カウンターを乗せていく。
白2マナでクリーチャー1体に絆魂を付与できる能力もある。
略奪する破戒僧
3マナ3/2とコモンカードにしては良好なスペック
ライフを得るたび、各対戦相手は1点のライフを失う。
1点とは言え、各対戦相手に与えられるのは
多人数戦ではとても優秀。