Quantcast
Channel: 日本カルチャー協会 認定講師 みずおち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3854

不屈の巡礼者、ゴロスを活用したい!③

$
0
0

今回は最後に土地とサイドボードについて考えたいと思います。

 

まずはデッキの流れを見ていきます。

序盤に、精力の護符を引き入れたい為、

占術土地を多用します。

 

 

 

精力の護符は、かなりお値段が高いので、

枚数が4枚入れられない場合は、

粗石の魔道士をかわりに入れましょう。

 

粗石の魔道士は戦場に出た時に、

ライブラリーからマナコストが1以下のアーティファクトカードを

探して、手札に入れることが出来ます。

 

粗石の魔道士

 

 

精力の護符はタップインで戦場に出るパーマネントを、

出た時にアンタップします。

そのため、タップインの占術土地がそのまま、

すぐにマナを生めます。

 

まず、初手で必要なのは森と、マナクリーチャーの

極楽鳥か、楽園のドルイドです。

マナ・クリーチャーが無くても彩色の灯籠があれば

何とかキープできます。

 

次は光り物集めの鶴です。

光り物集めの鶴と、粗石の魔道士には青マナが必要になります。

マナ・クリーチャーで青マナを出して

2マナの光り物集めを戦場に出して、

ライブラリーの上から4枚を見て、

アーティファクト・カードを手に入れます。

 

なるべく、取りこぼさない様に、

アーティファクト土地であるダークスティールの城塞を入れました。

 

土地の占術と光り物集めの鶴で精力の護符を手に入れたいところです。

もしくは、3マナで粗石の魔道士から精力の護符をサーチします。

 

次は不屈の巡礼者、ゴロスの起動型能力を生み出せるように

彩色の灯籠と7マナが出せるように、マナ・クリーチャーと

マナ・アーティファクトを集めていきます。

 

5色、7マナが出せるようになったらあとは、

ガチャのように回していくのが理想の流れです。

 

土地・・・24枚

ダークスティールの城塞・・・2枚

 

 

豊潤の神殿・・・4枚

 

 

 

疾病の神殿・・・4枚

 

 

啓蒙の神殿・・・4枚

 

 

欺瞞の神殿・・・4枚

 

 

奔放の神殿・・・2枚

 

 

森・・・4枚

 

 

対戦相手が3人もいて、邪魔をして来たり、

攻撃を受ける事が前提としてありますので、

大いなる創造者、カーンの忠誠度能力を使って

サイドボードから対応カードを手札に加えたいと思います。

 

サイドボード・・・15枚

 

墓地対策カード

トーモッドの墓所・・・1枚

 

 

0マナで戦場に出して、生贄にする事で

対戦相手の墓地のカードを全て追放します。

ノーコストで、しかもアーティファクトなので召喚酔いも無く

すぐに墓地のカードを追放できるので助かります。

 

沈黙の墓石・・・1枚

 

 

墓地にあるカードは呪文や能力の対象にならない。

トーモッドの墓地は1回限りですが、

こちらは永続的に墓地利用を禁止します。

全ての墓地のカードの枚数を参照するようなクリーチャーであれば

4マナと生贄ですべての墓地のカードを追放し、

タフネスを0にして除去することが出来ます。

 

起動型能力対策

真髄の針・・・1枚

 

 

カード名を指定して、そのカードの

起動型能力を封じます。

 

除去

単体除去

ガラスの棺・・・2枚

 

 

ガラスの柩が戦場に出た時、

マナコストが3以下のクリーチャーを、

これが出ている間、一時的に追放します。

マナコストも軽く、一時的とはいえ、単体を除去できるのは使い勝手が良い。

 

全体除去

災いの砂時計・・・1枚

 

 

アーティファクトと土地以外のパーマネントすべてを破壊します。

自分にもマナ・クリーチャーの被害は出ますが、

それでも十分に残るのでお得。

しかし、自分のアップキープにしか使えないので

1週廻る必要があり、テンポが遅いのが難点。

 

連結面晶体構造・・・1枚

 

 

パワーが5以上のすべてのクリーチャーを

連結面晶体構造が出ている間、一時的に追放します。

 

装備品

頭蓋囲い・・・2枚

 

 

アーティファクト主体のデッキにしたので

極楽鳥や、鶴やフクロウに付けると強力。

 

影槍・・・2枚

 

 

1マナでトランプルと絆魂を付与できるのは大きい。

 

マナ関連

彩色の灯籠・・・1枚

 

 

太陽の拳・・・1枚

 

 

 

ライブラリーからなかなか引けない場合の保険。

 

その他

千年霊薬・・・1枚

 

 

①クリーチャーの起動型能力を、速攻を持っているように

プレイできる。

②1マナ+タップでクリーチャー1体をアンタップできる。

 

1マナのアーティファクトとは思えないほどの能力。

 

大いなる創造者、カーン

 

 

フル投入せざる得ない状況用の保険。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3854

Trending Articles